nekomama

スポンサーリンク
腹膜透析

9月腹膜透析患者外来

経鼻栄養を卒業し、経口摂取100%になった我が子、おかの腹膜透析外来に行ってきた。 クレアチニンも、尿素窒素も、経鼻栄養の時よりも上昇した。 クレアチニン 4,5→6,3 尿素窒素   42→65 エネーボよりも、...
障がい児ママの日常・日記

義母にもの申してからのこと2

義母にもの申してからのこと、、。 夫のスマホに元気ですかラインが来てから三日後再びラインが来た。 久しぶりに会いませんか? いやいやいや、先月お会いしましたよ。 夫「母もヒマなんだろうなぁー。」 私「いやいや...
障がい児ママの日常・日記

義母にもの申してからのこと

突然の訪問は困る。たとえ、当日アポであっても。せめて訪問するにしても2日、3日前に連絡して欲しい、と義母にもの申してから。 義母がふらりとやってくることはなくなった。 一人暮らしが始まったので、連絡も頻回になると思っていたが、...
障がい児ママの日常・日記

しんどい夏休みを終えてブログ復活

しばらく、放置だった。このブログ。こんにちは。 夏休みは、毎年しんどいが、今年もまた、しんどかった。。。 放課後等デイサービスに、毎日通わせるも、重症心身障害児の我が子は、学校がなくなると途端にワガママになる。 一人にす...
雑記

義母の突撃訪問にもの申す2

義母の突撃訪問にもの申す。その2。 嫁である私の口からは言いづらくて、旦那に言ってもらうことになった。 言いにくいことは旦那に言ってもらう まぁ、息子である立場から母に言うのも言いづらいかもしれないけども。 ...
障がい児ママの日常・日記

6月腎不全患者の腹膜透析外来

こんにちは(^^)猫ママです。 先日、腹膜透析外来に行って来たので結果報告を~。 血液検査結果報告 クレアチニン 4,69→4,67 尿素窒素 53,6→53,5 尿酸 4,4→4,7 リン 6...
障がい児ママの日常・日記

義母の突撃訪問にもの申す1

我が家は、重症心身障害児の介護をしている。猫も飼っている。 まー、ぬこはいいとして。 一日のスケジュールが大変でそれをこなすのも大変で。 今日はそんな一日に義母が来た話を。 気軽に来る義母 我が家と義母宅は車...
雑記

猫の預かりボランティアをはじめる

私は、内部障害ありの重症心身障害児を育てる母親である。 この内部障害とはすなわち、腎不全だが、はっきり言って我が子はいろいろ大変である。 幾度となく、働こうかと思ったが、毎日、看護師や介護士が来る環境で、働けるだろうか。(毎日...
雑記

70歳過ぎて一人暮らしスタートする義母

4LDK、2階建ての一戸建てに、義母はこの夏から一人暮らしすることになった。 そこは、かつて、義父母と我が夫と義弟君が4人で暮らしていた家だ。 築35年くらいか。 我が夫、猫パパが私と結婚し、家を出た後に、義父母は熟年離...
障がい児ママの日常・日記

子供を介護するということ

私には小学生の子供がいるが、その子は難病で重症心身障害児である。 重症心身障害児とは、知的にも身体的にも重度の障害があるということ。 更に言えば、我が子は腎不全で、腹膜透析をしている。 これだけの事実を受け入れるのには、...
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました