スポンサーリンク

小児腎不全 腹膜透析手術と先行腎移植

スポンサーリンク
スポンサーリンク

こんにちは😀猫ママです。

秋めいている毎日…日々ご飯が美味しい!

さて前回の続き。

スポンサーリンク

腹膜透析導入手術

おか(重症心身障害児)の腹膜透析導入手術の日に、少しでもおかと会いたい、と猫パパは言った。

会うと行っても病棟に立ち入り禁止だから、病棟へ出て手術室へ向かう数分しか会えない。

それでも会いたい、と、おかの為に猫パパは有給をとって手術室へ向かう時間まで、病棟の外の待合室で待機していた。

子供が、手術を受ける。。こんなに緊張する瞬間はない。開腹ではなくても。。

おかの病棟は小児外科病棟だから、みんな、何かしらの手術を控えた子供ばかりだった。

中には赤ちゃんもいた。

こんな小さな身体にメスを入れねばならないなんて…となんとも言えない気持ちになった。

そうそう、腹膜透析だが、赤ちゃんからスタートする子もいるらしい。大体、小児期から腎不全に至るということは、もう先天的疾患なワケだ。

腎臓、ほんとに大事!

思えば、かつて飼っていたぬこも、腎不全で亡くなった。

不摂生はあかーーーん!特に糖尿病から腎不全になることが多いので、糖尿病予備軍の人は、要注意なのだ。

腎臓は一度壊れたら元に戻らない。

透析か移植しか道がない。

話がそれた。

おかの手術日、当初より2時間も予定が遅れた。

猫パパはずっと椅子に座って病棟外で待っていた。

私は、ソワソワ病室でおかといた。

おかは、今日が重要な日だと分からない。数値は絶望的に悪いが、元気そうではある。

だが、手術を控え、前日の昼から絶食していたし、水分も朝までだった。

喉乾いたかなー?

お腹の便も、連日浣腸をしてスッキリしていた。点滴に繋がれていたけど、喉は乾くよね。

手術室へ呼ばれる

やがて、手術室へ呼ばれて、病棟外で待ってたおかと猫パパは久しぶりの再会を果たした。主治医2人に連れられて、別の塔の手術室へ向かう。

その間5分くらい。

主治医「じゃあ、お父さんはここまでで。」

猫パパ「おかーーー。がんばれーーー。」

私はPCR検査を受けていたので、手術室へ入れた。いや正確には手術室前の部屋?

シャワーキャップみたいのと、簡易的な手術着みたいなのを着させられ、おかをぐるっと医師たちが取り囲んだ。

おかは、心電図やらSPO2やら色んなチューブをぺたぺた貼られる。

一人の年配の医師が、

「麻酔担当です。よろしくお願いします。」

と言った。やがて、医師が薬を投与すると、おかはすっと眠りについた。

ほんとに一瞬。

主治医「では、お母さん、お待ち下さいね。」

おかとは、ここで一時お別れだった。手術時間は、大体、2時間くらいと言われた。

もし、先行腎移植が受けれたなら

もし、おかの腎機能低下が緩やかで、たとえば、クレアチニン2代を2,3年キープしているだとかだったら、透析治療を経ずに腎移植も可能だった。

実際、猫パパは、先行腎移植を考えていた。

自分の腎臓をあげようとしていた。

だが、1年で一気に悪くなり、先行腎移植を考える間もなく、まずは透析になってしまった。

例えば、まだクレアチニンが、2か3くらいでキープ出来ているいわゆる保存期であるなら、そして腎移植を親族からと考えているなら、急いだ方がいい。

透析を経ずに腎移植するほうが、リスクは低いらしいので。。

おかの受けた手術

おかは、腹膜透析カテーテルを入れる手術と緊急時に血液透析が出来るカテーテルを入れる手術をした。

緊急時の血液透析というのは、2週間腹膜透析が出来ないので、もし体調に異変があった時の為の保険というワケだ。

他に鼠径ヘルニアがあったので、治す手術をした。これを治さないと、腹膜透析がうまくいかないらしい。

トータル2時間。

手術を終え、夕闇が迫る頃、ようやく主治医からおかとの面会が許された。

おかとの面会の前に外科医の先生が来て、手術が全てうまくいったと言われた。

これで、戦える身体になりましたよ、と。

数カ月しか保たないと、地元病院の主治医に言われてからわずか一か月半、怒濤の日々だった。

PICUへ見に行くと、小児の腎臓の医師がずらりと並んでいた。

おかは、人工呼吸器に繋がれ、尿もカテーテルに繋がれ、点滴やバイタルの線に繋がれ、更に四肢も拘束されていた。

ああ、頑張ったねぇ。。

検査検査からの手術。

ほんとに、ほんとに頑張ったね。

お疲れ様。

タイトルとURLをコピーしました