こんばんは(^o^)猫ママです。
最近、お家のことで毎週のように工務店に通っているの…。辛み。
肢体不自由な子供の為の、バリアフリーお家計画…あぁ、ついに数千万円の借金を負う決意をしたのよ(TдT)
人生は一度きり。
未来が永遠に続くと思っているから悩みは尽きない。
これ、どこかのブログで読んだ言葉。
なんか刺さったんだ、心に。
未来をあれこれ思うから、悩むんだ。
思えば、数年前。
子供が難病で凄く心が落ちて、這い上がるまで必死で、貝みたいに色んな不安に蓋をして、その時は未来を思わなかった。
それは正しい選択だったと思う。
いきなり、新生児の状態で難病だから将来歩けるか分からないと、医師に言われて冷静に受け入れる器はなかった。
だけど、数年が経ち次第に慣れていった。
人間慣れる。
子供が歩けないであろう現実も、受け入れてきた。
だから、数千万円の借金も怖いけど慣れるに違いないわー(TдT)
今、とても、新築ブルーです(TдT)
地銀の仮審査は通った
猫パパ、地銀の仮審査は通った。
はー良かった。
しかし、残念ながら、8大疾病付きの住宅ローンは通らなかった。
何でだろう?年齢?
まあいいよ。
普通ので通れば問題ない。
そう思っている。
銀行が判断する仮審査には通ったが…?健康面で不安な場合、本審査は通る?
請負契約を地元の工務店と結んだ後に、猫パパは工務店の銀行担当と地銀へ行った。
猫ママはおかとお留守番。
約3時間して、ヘロヘロの猫パパが、自信なさげに帰宅した。
猫パパ「一波乱あるかもしれない。」
猫ママ「え?どういうこと?」
猫パパ「本審査通るか分からない。高血圧だし…。」

猫ママ「…え?高血圧だとダメなん?」
猫パパ「なんか告知書書いたら、銀行の人が難しい顔しててさー。何とか通したいって銀行の人は言ったけど。」
猫ママ「えーーー?マジで?」
猫パパ「あーー。まあフラット35とかなら通るだろうし、他で通せばいいだけのことだけどさ。」
猫ママ「あー、でもそれじゃあ、金利がちょっと上がっちゃうね。」
猫パパ「そーなんだよ。で、どうする?頭金、200か300か?」
猫ママ「あーーー。どうしようね?」
猫パパ「二重ローン半年だし、引っ越し費用に、あと車でしょ?家具も買うし。」
猫ママ「あーーーーー、そうだよね。物入り過ぎる。」
新築めっちゃ金かかる。
(TдT)辛み。
しばらくもやしでも食べて生きのびる?
つなぎ融資か二重ローンか?
新築の場合、土地を購入してから家を建てるので、家賃とローンで出費が倍になるワケなのだが。
銀行の救済措置として、つなぎ融資ってのがある。
月々、1万だか2万(ごめん忘れた)払って、住宅ローンの開始を遅らせられるのだ。
ただ、これ、単に利子だけを払うので、借りているお金はビタ一文減らない。
もったいないねってことで、猫山さんちでは、住宅ローンを本審査が通ったら始めることにした。
つまり月々の支払が、今の2倍になるの、家が建つまで。辛み。
しかし、頭金を入れるより、住宅ローンの開始を始めてしまうほうが賢いと思う。(お金に余裕があれば)
早く始めればそれだけ早く終わるし。
本審査通るのかな?
本審査が通るかは、不明。保証会社が判断することなので。
ただ、仮審査が通ったら、大体本審査は通るもの、らしいのだ。
ただねえ、ゼロではないからね、通らないこともあるのかねぇ…。
猫パパ「住宅ローン早く始めた方がいいって健康面のこともあるんだね(TдT)」
意気消沈している猫パパ。
猫パパはアラフォー。
大体、アラフォーくらいから健康面に不安って出てくるもんなのかな?
で、猫山さんち、山あり谷ありで、中古住宅巡りから始まり、ついに新築一戸建てに向けて本格的に動き出しました。
最近、ブログ更新が滞ったのも、
神経を張り詰めていたから。
本当に、削られるよ、メンタル。
お家作りブレーンY氏曰く
「一番、メンタルやられるのが、請負契約まで。」
らしい。
で、お家ジプシーの続きを、また書こうと思う。
忘れないうちに。
肢体不自由児の家作り。
バリアフリーの家作り。
ゆるゆる更新していきます。
最後までお読み頂きありがとうございました(ΦωΦ)